お知らせ
お電話をいただきますと以下の項目をお聞きします。予約の電話受付時間は、10:00~15:00ですが、お店の混雑時はおかけ直しをお願いする場合があります。繁忙期は第一希望の日時が取れるとは限りませんので第二希望もお心積もりくださると助かります。単品、日替り定食では予約できません。ひと月先まで予約を受け付けます。 また、当店では川遊びはできません。
①日にち
②人数
③時間
④コース料理
⑤お名前とお電話番号
⑥初めてのご来店かどうか
各項目のご説明
①雨等の天候によるキャンセル、日にち変更はできませんので、天気に左右されるお客様は天気予報をチェックのうえ、ご予約ください。ただし大雨警報や台風はキャンセル可。「ぐっさん家」で放送されたのは第2川床席ですが、天候等により第1川床席、第2川床席のどちらか一方でお席をお取りします。お席の指定はできません。
②人数が決まっていないとお受けできない場合があります。 また5名様以上はお受けしません。ただし予約時間の制約やテーブルの割りふりをご了解いただいた場合お受けすることがあります。(最大8名まで)
③平日は・11:00、・12:15から選択。各時間帯とも入れ替え制です。
土日祝、お盆は・11:00、・12:15、・13:30から選択。各時間帯とも入れ替え制です。
④昨夏、テレビで放送された影響もあり、曜日によってお受けするコースを限定する場合があります。コースの内容は別項の「鮎やのコース料理」をご覧ください。コース料理は人数分でお願いします。「ぐっさん家」で放送されたのは、あじさいコース(秋以降は、もみじコース)です。
・平日は、あじさいコース、上あじさいコース、Aコース、Bコース、Cコース、Sコース(春限定)の6種類のコースから選択。A,B,C,Sコースは限定数に達した場合、あじさい、上あじさいコースのみ。
当日予約、予約なしでご来店のお客様は、あじさいコース、上あじさいコースの2種類のコースから選択。
・土日祝お盆は、あじさいコース、上あじさいコースに限定することがあります。
⓹固定電話ではなく携帯電話番号でお願いします。
⑥初めてのお客様にはどちら方面からかお聞きして当店までのアクセスをご説明します。
鮎料理のお店はたくさんありますが、お店の特色が一番でるのが甘露煮じゃないでしょうか。
鮎やの甘露煮は仕込み始めから出来上がりまで2日かかります。
煮る際の味付けがお店によって様々なのは当然ですが、煮る前の段階でも焼かずに煮るお店、焼いてから煮るお店で分かれます。鮎やは後者になります。焼くというのは非常に時間がかかりますが、おいしい甘露煮をつくるうえで、欠かすことのできない工程です。
また出来るだけ多くの量で仕込むことも大事です。
当店のお持ち帰りの甘露煮は真空パックなどのパック詰めではありませんので、梅雨時や真夏はお持ち帰りをお断りする場合があります。クーラーボックスや保冷バッグをご持参くださると助かります。
※仕込みに時間がかかりますので、お持ち帰りは1グループ10尾まででお願いしています。それ以上の場合は4日前までにご連絡ください。