お知らせ

2025-04-13 06:20:00
23年連続お土産№1、鮎の甘露煮

鮎料理のお店はたくさんありますが、お店の特色が一番でるのが甘露煮じゃないでしょうか。

鮎やの甘露煮は仕込み始めから出来上がりまで2日かかります。

煮る際の味付けがお店によって様々なのは当然ですが、煮る前の段階でも焼かずに煮るお店、焼いてから煮るお店で分かれます。鮎やは後者になります。焼くというのは非常に時間がかかりますが、おいしい甘露煮をつくるうえで、欠かすことのできない工程です。

また出来るだけ多くの量で仕込むことも大事です。

当店のお持ち帰りの甘露煮は真空パックなどのパック詰めではありませんので、梅雨時や真夏はお持ち帰りをお断りする場合があります。クーラーボックスや保冷バッグをご持参くださると助かります。

仕込みに時間がかかりますので、お持ち帰りは1グループ10尾まででお願いしています。それ以上の場合は4日前までにご連絡ください。

2025-04-13 06:10:00
高賀神水庵

「花咲かタイムズ」で紹介されていました高賀神水庵(こうかしんすいあん)は、マラソンの高橋尚子さんが、給水のときに飲んでいた水ということで有名になりました。  鮎やとは板取川をはさんでクルマで1分もかからないところにあります。

鮎やがオープンして2,3年のころ、なかなか軌道にのらなくて苦しかった時期に高橋尚子さんが金メダルをとり、そのときのコメントで高賀の水について話され高賀神水庵は一気に有名になり、連日お水を汲みに来る人でにぎわうようになりました。

神水庵のすぐ近くにある鮎やにもお客様が来ていただけるようになり、お店も軌道に乗ることが出来ました。

そのあたりのエピソードが以前、NHKの「こころ旅」の月曜版でお手紙紹介で取り上げられました。

以下は「こころ旅」の月曜版で紹介された手紙のリンク先です。

https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2018spring/20180716/index.html

2023-07-18 22:11:00
7月23日(土)、東海テレビ「ぐっさん家」で鮎やが放送されます。

東海テレビ「ぐっさん家」でぐっさんが鮎やに来てくれました。

ぐっさんの撮影は雨の日でしたので第2川床席での撮影でしたが、その後も何回も撮影に来て下さったスタッフの皆さんの熱意には感謝感謝です。 放送は7月23日(土)です。

 

2022-06-01 07:09:00
「花咲かタイムズ」放送ありがとうございました。

CBCテレビさん、花咲かタイムズのスタッフのみなさん、尼神インターさん、ありがとうございました。「花咲かタイムズ」(5月28日)の放送後、たくさんのお問い合わせ、ご予約をいただきありがとうございました。

2018-07-18 21:58:00
NHK-BS「こころ旅」ありがとうございました。

鮎やの営業とは直接関係ありませんが、2018年7月16日のNHK-BS「こころ旅 月曜朝版」で鮎やの女将の手紙が紹介されました。 鮎やと神水庵、モネの池のちょっとしたエピソードを綴ったものですが、「こころ旅 月曜朝版」https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2018spring/20180716/index.htmlに全文が掲載されています。

添付ファイル

1 2 3