お知らせ
(鮎やの敷地内のあじさいは今が見頃です。)
川床席は入れ替え制の予約席です(店内席は予約制ではありません)。 お食事の予約は「ご予約について」を参照のうえ、お電話ください。予約は以下の時間でお受けします。
平日は、11:00、12:15
土日祝は、11:00、12:15、13:30
予約の電話受付時間は、10時から15時までです。
今週末の川床席の予約状況
〇 空きあり、 △ 残りわずか、 × 残り無し
6月25日 (土) ・11:00 × ・12:15 △ ・13:30 〇
6月26日 (日) ・11:00 △ ・12:15 × ・13:30 ×
※6月26日 (日)は、単品はお休みします。川床席は満席ですので、店内席(店内席は予約できません)でのお食事になります。
完全予約制のお店ではありませんので予約以外(店内席)でもお食事できますが、ご予約のお客様のお時間と重なった場合、お待ちいただくことがあります。13:30~14:00あたりでオーダーストップになることが多いです。
当日予約や予約されずにご来店された場合のコース料理は、
・あじさいコース 3100円
・上あじさいコース 3700円
になります。 A、B、C、の各コースは前日15:00までにご予約ください。
※ご予約のお客様へ 行楽シーズンの土日は一宮あたりで渋滞になることがときどきあります。高速道路を利用予定のお客様は時間に余裕をもってお越しください。5~10分の遅れはお待ちいたしますが、それ以上遅れられた場合は、お席が変更になることがあります。
※CBCテレビさんの「花咲かタイムズ」(5月28日)で取り上げていただきありがとうございました。いつもですと4月~6月中旬はのんびりお食事できる日が多いのですが、放送後は混雑する日(主に土日)があるかもしれません。
※洞戸・板取地区は6月いっぱいくらいが紫陽花のきれいな時期です。(小雨のときが一番きれいです)
季節限定メニュー終了のお知らせ
・「山菜の天ぷら盛合せ」ありがとうございました。今シーズンは終了しました。
・「稚鮎の天ぷら」4月中旬~6月上旬 ありがとうございました。今シーズンは終了しました。
・「鮎のお刺身」は4月中旬~6月20日 単品、Sコースともに今シーズンは終了しました。
※板取川温泉はとってもいいお湯です。 鮎やでお食事をして、モネの池を散策して、板取川温泉でのんびり温泉につかるっていうコースはどうでしょう。 鮎やからモネの池まではクルマで4分くらい、板取川温泉までは25分くらいです。 板取川温泉はお肌がツルツルになる、とってもいいお湯です。 (板取川温泉はメンテナンス等で休業していることがあるため、お休みをチェックしてからお出かけくださいね。鮎やから20分くらいのところに武芸川温泉もあります。)
7月16日(土)~8月28日(日)の土日祝、お盆のご予約は、
CBCテレビさん、花咲かタイムズのスタッフのみなさん、尼神インターさん、ありがとうございました。「花咲かタイムズ」(5月28日)の放送後、たくさんのお問い合わせ、ご予約をいただきありがとうございました。
「花咲かタイムズ」で紹介されていました高賀神水庵(こうかしんすいあん)は、マラソンの高橋尚子さんが、給水のときに飲んでいた水ということで有名になりました。 鮎やとは板取川をはさんでクルマで1分もかからないところにあります。
鮎やがオープンして2,3年のころ、なかなか軌道にのらなくて苦しかった時期に高橋尚子さんが金メダルをとり、そのときのコメントで高賀の水について話され高賀神水庵は一気に有名になり、連日お水を汲みに来る人でにぎわうようになりました。
神水庵のすぐ近くにある鮎やにもお客様が来ていただけるようになり、お店も軌道に乗ることが出来ました。
そのあたりのエピソードが以前、NHKの「こころ旅」の月曜版でお手紙紹介で取り上げられました。
以下は「こころ旅」の月曜版で紹介された手紙のリンク先です。
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2018spring/20180716/index.html
コロナ禍のなか、今年も手探りの状態での営業です。
昨年のようにいろいろな制約をお願いするのか、一部緩和するのか、
感染状況次第でその都度変更、修正しながらの一年になりそうです。
感染増加に伴う行政の要請等で営業形態を余儀なく変更せざるをえないこともあるかもしれません。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、今シーズンもよろしくお願いします
予約に関しましては、トップページ左の「ご予約について」をご覧ください。
まん延防止解除後も当店独自の判断で5人以上の制限や酒類の提供の制限を続ける場合があります。
※時節柄、積極的にお越しくださいとは言いづらいですが、新緑の新鮮な空気でお待ちしております。