お知らせ
2025年は、4月24日(木)スタートです。
例年より若干遅いスタートとなりますが、よろしくお願いします。
※4月26日(土)のメニューはコース料理、定食(限定数あり)のみです。
電話予約の受付開始は4月17日(木)です。
別項の「予約について」「電話予約はこんな感じでお願いします」を参照の上、お電話ください。
川床席の予約状況です。※店内席は原則予約は受けておりません。
予約の受付時間は10:00~15:00です。
川床席の予約状況 〇:空席あり △:残りわずか ✕:空席なし
4月
26日(土)11:00 〇 12:15 〇 13:30 〇
27日(日)11:00 〇 12:15 〇 13:30 〇
28日(月)11:00 〇 12:15 △
29日(火)11:00 〇 12:15 △ 13:30 〇
30日(水)11:00 〇 12:15 △
5月
1日(木)11:00 〇 12:15 〇
2日(金)11:00 △ 12:15 〇
3日(土)11:00 △ 12:15 〇 13:30 〇
4日(日)11:00 △ 12:15 〇 13:30 〇
5日(月)11:00 〇 12:15 △ 13:30 〇
6日(火)11:00 〇 12:15 〇 13:30 〇
お電話をいただきますと以下の項目をお聞きします。予約の電話受付時間は、10:00~15:00(11月は14:00)ですが、お店の混雑時はおかけ直しをお願いする場合があります。繁忙期は第一希望の日時が取れるとは限りませんので第二希望もお心積もりくださると助かります。単品、日替り定食では予約できません。ひと月先まで予約を受け付けます。 また、当店では川遊びはできません。 ※足が悪くて川床席でお座りできない方や車いすの方はお受けできる場合とできない場合がありますのでお電話にてお問い合わせください。
①日にち
②人数
③時間
④コース料理
⑤お名前とお電話番号
⑥初めてのご来店かどうか
各項目のご説明
①雨等の天候によるキャンセル、日にち変更はできませんので、天気に左右されるお客様は天気予報をチェックのうえ、ご予約ください。ただし大雨警報や台風はキャンセル可。「ぐっさん家」で放送されたのは第2川床席ですが、天候等により第1川床席、第2川床席のどちらか一方でお席をお取りします。お席の指定はできません。
②2~4名様でお受けします。 人数が決まっていないとお受けできない場合があります。 5名様以上は予約時間の制約やテーブルの割りふりをご了解いただいた場合お受けすることがあります。(最大8名まで)
③平日は・11:00、・12:15から選択。各時間帯とも入れ替え制です。
土日祝、お盆は・11:00、・12:15、・13:30から選択。各時間帯とも入れ替え制です。
④昨夏、テレビで放送された影響もあり、曜日によってお受けするコースを限定する場合があります。コースの内容は別項の「鮎やのコース料理」をご覧ください。コース料理は人数分でお願いします。「ぐっさん家」で放送されたのは、あじさいコースです。
・平日は、あじさいコース、上あじさいコース、Aコース、Bコース、Cコース、Sコース(春限定)の6種類のコースから選択。A,B,C,Sコースは限定数に達した場合、あじさいコース、上あじさいコースのみ。
当日予約、予約なしでご来店のお客様は、あじさいコース、上あじさいコースの2種類のコースから選択。
・土日祝お盆は、あじさいコース、上あじさいコースに限定することがあります。
⓹固定電話ではなく携帯電話番号でお願いします。
⑥初めてのお客様にはどちら方面からかお聞きして当店までのアクセスをご説明します。
清流板取川を見ながら活鮎をどうぞ。 川が澄んでいるときは鮎の群れが眼下を横切ります。
川床席は屋根はなく、よしずが架けてあるだけですので、自然の中でお食事をする感じです。 お食事のご予約は雨が降ったり、雨後で川床席が乾燥していないとき、雨が予想されるときは第2川床席か店内でのお食事になることをご了承のうえご予約ください。 晴天であっても10月中旬~11月下旬は気温が低かったり、風が強い日などは第2川床席でのお食事になります。
川床席は基本的にご予約席になりますので、ご希望の方はコース料理をお決めになりお電話でご予約くださると、お席をおとりいたします。ご予約された日が晴天とはかぎりません。雨だと来られないという方の予約はご遠慮ください。特にはじめて予約される方は「ご予約について」を必ずお読みください。平日は11時と12時15分で、土日祝、お盆は11時、12時15分と13時30分でお受けします。(おひとり様でもご予約おうけいたしますが繁忙期や曜日等でお断りする場合もあります。) ご予約なしでご来店のお客様はコース料理をご注文の方に限り川床席にご案内いたしますが、川床席が予約でいっぱいのときはごめんなさい。お食事時間の目安は1時間~1時間10分でお願いします。
こちらの席や第2川床席はご予約のお客様やコース料理をご注文のお客様の優先席になりますので、日替り定食や単品のお客様は店内席でのお食事になります。
添付ファイル
- 川床席から見た板取川 (709KB)
- 鮎や 川床席 (529KB)
- 鮎や 店内席 (959KB)
今までの川床席は、ご予約当日が雨模様の場合、使用できないため店内席でのお食事になりましたが、新設した第2川床席は屋根付きですので、ご予約当日が雨でも大丈夫です。(10月中旬以降、大雨や強風、気温が低い日は、店内席になることもございます。)
第2川床席はご予約の日が雨の場合のご利用となりますので、晴れの日やご予約以外ではご利用できません。雨が降っていなくても第1川床席が塗れていたり急な雨が予想されるときはこちらの席を利用いたします。
ご来店いただいたお客様から「こちらの席で食事したいんだけど」とご要望がありましたが、晴れた日でご予約なしの場合は、(通常の席が満席であっても)申し訳ありませんがご利用いただけません。
先日、「こちらの席で食事がしたいので」と、雨が予想される日をわざわざ選んで予約されたお客様がいらっしゃいました。今までなかったことで、とてもうれしいことです。
添付ファイル
- 第2川床席 (1MB)
鮎やから20分くらいのところに板取川、武芸川温泉と2つの温泉があります。
どちらもいい温泉ですが泉質は板取川温泉が上でしょう。 ホントにお肌がツルツルになります。 地元の人も行くくらいいいお湯です。 どちらの温泉もお休みするときがあるので確認してから行ってくださいね。
最近話題の「モネの池」はクルマで4分、美濃和紙の里会館は鮎やからクルマで15分、あじさいや株杉のある21世紀の森公園も15分ほどの距離です。 「モネの池」まではクルマで4分くらいですが、歩いてはいけませんので、ご注意ください。
また夏の盆踊りや、宗祇水、古い町並みで有名な郡上八幡へは50分ほどです。
郡上、高山方面に行かれる方は数年前に開通したタラガトンネルを通ると早いですよ。
添付ファイル
- 板取川温泉 (248KB)
- 株杉 (1MB)
- 美濃和紙の里会館 紙すき体験 (45KB)